TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.11.14
最終更新日:2022.12.13

白アリのお話(※観覧注意 白アリの画像あります。)

白アリと家のイラスト
白アリのお話(※観覧注意 白アリの画像あります。)
R+house八王子店のお役立ち記事「白アリのお話(※観覧注意 白アリの画像あります。)」の詳細ページです。 R+house八王子店は八王子市・町田市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは。住宅アドバイザリーの磯村です。今日は、白アリのお話です。お家が白アリに食べられるなんて夢にも思わない方が多いのではないでしょうか。まさか、我が家が!?なんて他人ごとのように考えている方がほとんどかと思います。しかし、築25年から29年の住宅においては5棟に1棟の割合で被害が発生しているというデータがあるように、弊社は30年以上リフォーム事業も行っておりますので、その被害の多さを実感しております。こちらが実際に弊社がリフォーム工事を行った現場の画像です!!木が腐ってシロアリに食べられボロボロになっています。断熱材もカビてしまっていますね。
白アリに食べられた壁
白アリに食べられた柱
最後に、ある日突然、玄関の軒が白アリに食べられドスンと落ちてきたというこちらのお宅。白アリは光を嫌うのでなかなか目にする機会はありませんが、このように存在しています。
柱を食べる白アリ
社長の工藤は、「見慣れているから驚かない」と申しておりましたが、ここまでとは驚きです。このお家に共通するのは、雨漏りです。雨漏りが原因で壁の中で木が腐り、腐った木に発生する腐朽菌の臭いを嗅ぎつけ白アリが寄っています。外壁にヒビが入っているのを放っておいたり、浴槽のタイルの目地が劣化していることはありませんか。そして何より、こうなってしまう前に、定期点検、メンテナンスを行って頂きたい。適切なメンテナンスを施すことで、機能を保ち、長持ちします。家の資産性をキープするために、住まいのメンテナンス管理をしっかり行いましょう。事前に防ぐ方が断然コストも抑えられます。R+houseのアフターサポートにつきましてはこちらで紹介しております。

家づくりの基礎知識 注文住宅 工務店 建築家 事例紹介 設計 性能 耐震・災害 保険・保証・アフターサービス 暮らしの工夫
建築家との打合せ
住宅の耐震性能について考える
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00~18:00